廃車はスクラップにすることではなく、登録を抹消することです。
こちらでは廃車と自動車解体の言葉の定義を通して、廃車(抹消登録)の内容についてご説明します。
廃車と自動車解体は何が違う?
一般の方は廃車と聞くと自動車解体(スクラップ)を連想されるかもしれません。黒川商会では自動車解体という言葉がある以上、「廃車」本来の意味は抹消登録をして公道を走れなくすることと考えます。また一般的に自動車解体業界でも「廃車」は抹消登録の事務的なことを指し、「解体」は自動車の分解作業を指します。
したがって、自動車解体業者に連絡をする時は「自動車を解体したい」や「解体と廃車を両方頼みたい」と伝えると意思疎通が図りやすいと思います。
廃車(抹消登録)には種類がある
廃車(抹消登録)には「一時抹消」と「永久抹消」の2種類があります。通常、自動車解体業者に自動車を引き渡す場合は永久抹消となります(解体することで自動車が存在しなくなる為)。自動車リサイクル上で使用済み自動車の引き取り報告をした後では一時抹消登録はできなくなります(リサイクルの流れに乗ることで再販の可能性がなくなる為)。
一時抹消登録のメリット・デメリット
一時抹消登録をすると、毎年の自動車税を止めることができます。再び自動車を使用したいときは、登録しなおせば公道を走ることが可能になります。
車検が1ヶ月以上残っていても、重量税の還付申請ができません。中古車として再販したり、長期保管する際はこちらの抹消登録になります。
永久抹消登録のメリット・デメリット
永久抹消登録をすると、毎年の自動車税を止めることができます。車検が1ヶ月以上残っている場合は、重量税が月割りで戻ってきます。
一度永久抹消登録すれば、二度と公道を走ることはできません。自動車解体業者に車を出す場合は車が存在しなくなるのでこちらの抹消登録になります。
一時抹消はいつまで出来る?
使用済み自動車の引き取り業の資格を有する者が、自動車リサイクルシステムに引取報告を上げる前でしたら一時抹消が可能になります。
一時抹消したその後は?
中古新規登録申請(もう一度公道を走る登録)、解体届出(永久抹消登録)、輸出届出(輸出抹消登録)のいずれかが必要となります。一時抹消登録の期間が継続される場合は、不法投棄の懸念があることから、国土交通省より自動車検査証の所有者などに対して、現状況の確認をおこなうことがあります。適当な業者様に任せてしまうと永久抹消されずに放置されたりして連絡が入ります。業者の選定は十分お気をつけ下さいませ。
永久抹消はいつから出来る?
使用済み自動車の解体業の資格を有する者が、破砕業の資格を有するものに引渡し報告をし、その業者が引き取り報告をしたことがリサイクルシステムで確認できるようになる(解体報告記録日が設定される)と永久抹消が可能となります。永久抹消が出来るようになるという事は、既に車としての役割は終え、リサイクルされたことを意味します。
お取引開始からの流れを簡単にご説明しております。こちらをご覧下さい。
公道を走る自動車は完全背番号制
日本の公道を走る自動車には、「移動報告番号」という1台ごとに固有の番号が割り当てられています。
国や陸運局は、この番号から登録されている自動車の現状況(一時抹消など)を把握することができます。
面倒なことを考えずに廃車(抹消登録)するには?
皆様のご要望にお答えして、解体・廃車(抹消登録)をセットにした、お得な使用済み自動車買い取りパッケージをご用意しております。こちらからご確認下さい。